- 詳細
- 親カテゴリ: Aftereffects
- カテゴリ: AE Script & Plugin
- 参照数: 106
C:\Program Files\Adobe\Common\Plug-ins\7.0\MediaCore
Optical Flaresは、このフォルダに入っているとMediaEncoderやpremireが起動しなくなる可能性が高い。
- 詳細
- 親カテゴリ: 3ds Max
- カテゴリ: Max Tutorial
- 参照数: 106
3ds Max Tutorial: How to put VRay volume light on your scene
Add a comment
- 詳細
- 親カテゴリ: 3ds Max
- カテゴリ: Max Tutorial
- 参照数: 126
3ds Maxの作業にて、同じ1mで作成したモデルでも、システム単位スケールを統一しておかないと、ファイルをマージした際に違う大きさへ変換されてしまいます。
これは、マージの際に「システム単位設定」の「ファイル内のシステム単位を重視」のチェックが入っている事によって起こります。
「ファイル内のシステム単位を重視」のチェックを外しておけば、システム単位の1単位の値がバラバラでも、基本的に同じスケールのものとして読み込むことが可能です。
詳細は大塚商会のサイトにて解説されています。
[VIZ/max] 異なるシステム単位で作成したシーンの合成について
https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail_view/a_cd/8FCB76A015
Add a comment
Labyrinth は、3ds Max の任意のオブジェクトにスプラインを作成できる 3ds Max 用のスプライン プラグイン
offcial site:
https://jokermartini.com/product/labyrinth/
Add a comment
- 詳細
- 親カテゴリ: 3ds Max
- カテゴリ: Max plugin & Script
- 参照数: 93
Cable Basher を使用すると、ユーザーは、カスタム モデルまたはビルド済みモデルを使用して、ケーブル、パイプ、または任意のパラメトリック パス形状をすばやく作成出来るとのこと
カスタムモデルが使えるのはありがたいですね。
official site:
https://jokermartini.com/product/cable-basher/
Add a comment
- 詳細
- 親カテゴリ: 3ds Max
- カテゴリ: Max plugin & Script
- 参照数: 137
ClipPlanes V2.0
official site:
https://didali.gumroad.com/l/xcdkha
Add a comment
Windowsの時計がリセットされる謎の症状に陥り、ちょっと困っている。
電池も変えたし、BIOSも確認し、タイムゾーンの設定、インターネット時計の設定も確認した
しかし治らない・・・
ということで、やれることをやろう!と思いまして
時間が狂ってしまうこと前提で、NTPサーバーへのアクセス感覚を短くする事にした。
設定は下記の通り
まずは
「レジストリーエディタ」を開き下記アドレスまでアクセス
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
たどり着いたら
SpecialPollInterval
を開き値のデータを編集しますが、16進数だと分かりづらいので10進数に変更します。
今回テスト的に10分で更新されるよう設定しました。
600秒 = 10分×60秒 = 10分
これでしばらく様子を見てみよう。
Add a comment
サブカテゴリ
1 / 69