この記事の評価: 1 / 5

星を有効星を無効星を無効星を無効星を無効

3ds MaxからBlenderにファイル変換できるプラグイン [ MaxToBlender ]ですが、最近変換後に、こんなエラーが出るようになってしましました・・・

「セキュリティの観点から、このファイルのPythonスクリプトの自動実行を禁止しました」

現在の状況下では、「実行可能にする」「無視」いずれを選んでも特に不具合らしいものは出ていないのですが。

気持ち悪いです・・・

どなたかご存知では無いでしょうか?

Add a comment
星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効

Fixing "holes" in surface mode in 3d-Coat

3D-Coatを用いた、サーフェイル面に空いた「穴埋め」と「凹み」の修正についての動画

 

Add a comment
星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効

3ds Maxで割り当てられたマテリアルを外しオブジェクトカラーで管理したい場合などに使えるスクリプト

スクリプトリスナーかスクリプトミニリスナーに書きを入力し実行するだけ。

$.material = undefined

これでマテリアルが強制的に外されます。

 

Add a comment
星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効

How to fix seams in Substance Painter

Add a comment
星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効

起動時やスリープ時に表示されるロック画面ですが、作業をする上では基本的に不要な機能です。

自宅やオフィスのパソコンなど持ち歩く事がなければ、機能自体をOFFにしてしまったほうが効率的な場合も多々ありますね。

という事で、この画面の消し方。

 

  1. キーボードの [windows] + [ R ] キーを押し「ファイル名を指定して実行」画面を呼び出します。
    filename


  2. ここに gpedit.msc と入力しOKを押します。

  3. すると「ローカルグループポリシーエディター」が表示されますので
    local
    「コンピューターの構成」
     ↓
    「管理用テンプレート」
     ↓
    「コントロールパネル」
     ↓
    「個人設定」
    とタブを開きます。
    すると右側のパネルに「ロック画面を表示しない」の項目がありますので、これをダブルクリック

  4. 「ロック画面を表示しない」のウィンドウが開かれますので、「有効」のチェックを入れOKを押します。

以上で設定は完了となります。
 

 

 

 

 

Add a comment
星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効

 

  ポリゴン編集モード
1 ※テンキーではない、下記も同様  頂点モード
2 エッジモード
3 縁取りモード
4 ポリゴンモード
5 要素モード
   

 

 

 

ビューポート
0 ※テンキーではない、下記も同様 テクスチャのレンダリング
7 ビューポートに統計を表示
8 環境設定
   
C カメラを選択
Z 選択したオブジェクトにズーム

 

 

 

 

 

 

 

 

Add a comment

この記事の評価: 5 / 5

星を有効星を有効星を有効星を有効星を有効

さあ仕事!

と3ds Max 2021を起動しようとすると「クロック エラー」という上記のようなアラート画面が現れMaxが起動しない!

こんな画面は初めて見る。

 

「再試行」を押してもダメ。

右下に「ライセンスの種類を変更」というリンクがあるが、そもそもあと3年ライセンスの契約で、あと2年以上はライセンスが残っているわけで、契約の問題ではないはず。

クロック エラーとのことなので、Windowsの日付と時間を確認するがネットワークからの自動設定なので問題ないはずで、時間もズレているようにも見えない。

とはいえこのままでは仕事ができないので、WIndowsの設定画面より「日付と時間」を開き、「時間を同期する」の項目より「今すぐ同期」を押す。

設定完了するが、特に時間がズレていた気配はない・・・

 

試しに、3ds Maxを起動してみる。

すんなりと起動できた・・・

 

一体何だったんだ!?

コンマ秒単位でズレてるとダメなのかな~

 

Autodeskではこの様な記事がでていますね。

オートデスク ソフトウェアのインストール時に「接続エラー: このエラーは、システム クロックの時刻が不正確な場合、または一時的にシステムが利用できなくなった場合に発生することがあります」と表示される
https://knowledge.autodesk.com/ja/search-result/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/Connection-Error-This-error-can-be-caused-by-an-inaccurate-time-on-the-system-clock-or-by-temporary-system-unavailability.html

参照:Autodesk

 


 追記

2021..02.03

その後も、このエラーが頻繁に出ています・・・

上記手順を行えば、一時的には解消できるのですが、それではとても面倒ですし、そもそも時間がズレた状態でのファイルが増産されていくことになりますので、根本的に解決したいところ。

試してみたのがシステムが参照している大本のインターネット時刻の設定を変更です。

まず、システムの設定から「日付と時刻」を選びます。

その後の手順は下記のとおり

  1. 別のタイムゾーンの時計を追加する
  2. 「日付と時刻」のウインドウから「インターネット時刻」のタブを選択し、「設定の変更」を押す
  3. 開いた「インターネット時刻設定」のウィンドウからインターネット時刻サーバと同期するの項目を下記に書き換える。
    ntp.nict.jp
    初期状態では、time.windows.com となっているのですが私の環境では、このサーバーで「今すぐ同期」を押してもエラーとなります。
    ntp.nict.jp とすることで、問題なく更新されていますので、これで解決してくれれば良いのですが・・・

 

 

Add a comment

この記事の評価: 5 / 5

星を有効星を有効星を有効星を有効星を有効


3ds max 2021 - Bake to Texture

 「xNormal」は、テクスチャマップ(法線マップやアンビエントオクルージョンなど)をベイク処理するための無料アプリ。

なかなか便利そうですね。

 

officialsite:
https://xnormal.net/

 

解説サイト:

xNormalの導入
https://qiita.com/housakusleeping/items/62b7805b1e07c87fe9cd

 

xNormal でノーマルマップ(など)をベイクする
https://manabuokajima.hatenablog.com/entry/2018/04/24/150442

 

Add a comment
星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効

ACES Workflow Basics

 

 

Add a comment
星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効

https://www.reddit.com/r/3dsmax/

 

Add a comment
星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効

Use EEVEE for your MAYA shots [Blender 2.8 for Animators]

Mayaからalembicで書き出したアニメーション付きのデータをBlenderに読み込みEEVEEでレンダリングする方法。

 

違うソフト同士のやり取りが増えてきていますが、もっと共通のフォーマットで何とかならんものでしょうか・・・

3dsMaxからBlenderへのデータやり取りもやはりalembicで対応するのがベターなのか・・・

 

記事:MAX to blender conversion trouble
https://blender.stackexchange.com/questions/175949/max-to-blender-conversion-trouble

 

Add a comment