この記事の評価: 5 / 5

星を有効星を有効星を有効星を有効星を有効
 

マシンのメンテナンスをしていて、各社BIOS画面の読み出し方法が違うことに気づきましたので、覚書。

 

  • DELL:メーカーロゴ表示中に「F12」キーを何度も押す
  • NEC:メーカーロゴ表示中に「F12」キーを何度も押す
  • SONY:メーカーロゴ表示中に「F11」キーを何度も押す
    電源が切れている状態で「ASSIST」ボタンを押す
  • FUJITSU:メーカーロゴ表示中に「F12」または「F11」キーを何度も押す
  • TOSHIBA:メーカーロゴ表示中に「F2」または「F12」キーを何度も押す
  • Panasonic:「F2」でセットアップ画面、表示される起動メニューでCD/DVD/UDBデバイスをトップに設定する
  • HP:メーカーロゴ表示中に「F9」キーを何度も押す
  • Lenovo:電源を入れた後にBIOSが表示されるまで「F12」キーを何度も押す

同メーカーでも機種にっては違うキーを使用している場合もある様ですので一概には言えませんが、概ねこんな感じのようです。