星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効
 

電源タップ周りは、ACアダプターも含め規格違いの電源を取り回すためどうしてもゴチャゴチャしてしまいます。

また、できるだけ見えないところに置いてしまうので、通常の生活エリアよりもホコリが多い場所になってしまっている現状。

普段から気をつけて掃除機で吸ってあげたりはしているが、怖いのはコンセントや電線の接続箇所からの発熱( ジュール熱 、アーク熱)やトラッキング現象や各種のショート(短絡)による発火。

冬場などは特に乾燥することで、発火なんて恐れも十分に考えられます。

各電源タップの許容量を超えないよう過電圧に気をつけることも当然必要ですが、私などは電圧不可の高いパソコンを10台近くつなげていることもあるので、それだけでは少々不安。

そこで改めて電源タップを考えてみました。

そんな時、タップを分解し内部構造をチェックしているサイトが有りましたのでメモしておきます。

mitok:電源タップをガチ比較! パナソニックはさすがの老舗品質……そしてベストバイは?

この記事を読むと、タップ選びが重要な事がよくわかりますが、電源タップによって、こんなにも内部構造が違うのですね。