Windowsの時計がリセットされる謎の症状に陥り、ちょっと困っている。
電池も変えたし、BIOSも確認し、タイムゾーンの設定、インターネット時計の設定も確認した
しかし治らない・・・
ということで、やれることをやろう!と思いまして
時間が狂ってしまうこと前提で、NTPサーバーへのアクセス感覚を短くする事にした。
設定は下記の通り
まずは
「レジストリーエディタ」を開き下記アドレスまでアクセス
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
たどり着いたら
SpecialPollInterval
を開き値のデータを編集しますが、16進数だと分かりづらいので10進数に変更します。
今回テスト的に10分で更新されるよう設定しました。
600秒 = 10分×60秒 = 10分
これでしばらく様子を見てみよう。
Add a comment
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
のパスへ
DWORD(32ビット)値の編集
を追加
値のデータを「1」に設定
これで、マウスを振ってもウィンドウが消えなくなります。
Add a commentWindows10にて、強制的に終了された「explorer.exe」が自動的に再起動されないことがあります。
そんなときに手動でexplorer.exeを再起動する方法の覚書
- タスクマネージャを開きます(Ctrl+Alt+Del or Ctrl+Shift+Esc)
(タスクバーも見えていないので、キーボードショートカットで開くことになります) - タスクマネージャの 「ファイルメニュー」より「新しいタスクの実行」を選択「explorer」と入力して「OK」を押します。
以上です。
強制的に「explorer.exe」を再起動することでいくつかの問題も修復されることがありますので、覚えておくと便利かも
- デスクトップ、ウィンドウが反応しない
- アイコンが乱れる
- フォントが壊れる
など
Add a comment
scrolling="no" frameborder="0" allowtransparency="true" allow="encrypted-media">
上は、6年前のL'espace VisionのFacebook記事
こういったカラーチャートと環境がわかるカチンコあるといいな~って思うことが多い。
CG合成の予定がなく撮影してしまい、後から「CG足したいんだけど、時間もお金も無くて、何とかならない?」と言われても、環境がわからなければ、時間もお金も通常よりかかります!!
合成の予定が無くても、こういったシステムを是非とも当たり前にしていただきたい!!
Add a comment
出典:株式会社 ナックイメージテクノロジー
https://www.nacinc.jp/wp-content/uploads/2014/12/arriraw_faq_j_1412.pdf
2013 年 9 月版だけど、これより新しい記述ってあるのかしら?
Add a comment
仕事も一段落したこともあり、8台のレンダリングサーバーは問題なくWindows Updateの項目から「Windows 10 1903」へのアップデートを済ませた。
最後にメインの作業マシンをと思ったのだが、上記画像のように、さ「最新の状態です」と表示しながら、古いバージョンなので最新のWindows10に更新しろという矛盾
仕方ないので手動でアップデートすることにした。
Add a commentLenovo ThinkPad P51 FHDを4Kにしたいので情報収集中
(メーカーに問い合わせたところ、自己責任においてでも、情報公開、パーツ販売も含め一切サポート出来ないとのことでした・・・まぁそうですよね。
変な質問に、対応いただきありがとうございました)
FHD
- EDP 30PIN
UHD
- EDP 40PIN
EDP 40PIN
New Original BP500 4K eDP Screen LCD Cable for Lenovo Thinkpad P50 P51 Video Cable Line 40Pin 00UR827 DC02C007900 SC10K04521
https://ja.aliexpress.com/item/BP500-4-18K-eDP-Thinkpad-P50-P51-40Pin-00UR827-DC02C007900/33003121092.html?spm=a2g11.search0604.3.108.27f559f8FE2PxA&transAbTest=ae803_4&ws_ab_test=searchweb0_0%2Csearchweb201602_5_10065_10068_319_10059_10884_317_10887_10696_321_322_10084_453_10083_454_10103_10618_10307_537_536%2Csearchweb201603_53%2CppcSwitch_0&algo_pvid=182a1b88-f96b-4df4-a05b-29973b898508&algo_expid=182a1b88-f96b-4df4-a05b-29973b898508-16
ヒンジ交換も必要?
GZEELE New for Lenovo FOR Thinkpad P50 P51 Series LCD Screen Hinges For 4K LED Screen 00UR820 AM0Z6000A00 AM0Z6000900
https://ja.aliexpress.com/item/Thinkpad-GZEELE-P50-P51-4-18K-Led-00UR820-AM0Z6000A00-AM0Z6000900/32969355457.html?spm=a2g11.search0604.3.22.17ab59f8zn29F5&transAbTest=ae803_4&ws_ab_test=searchweb0_0%2Csearchweb201602_5_10065_10068_319_10059_10884_317_10887_10696_321_322_10084_453_10083_454_10103_10618_10307_537_536%2Csearchweb201603_53%2CppcSwitch_0&algo_pvid=b820828c-c9bc-42f0-a756-d28231e2c7b1&algo_expid=b820828c-c9bc-42f0-a756-d28231e2c7b1-3
FHDパネルの交換方法
Laptop screen replacement / How to replace laptop screen Lenovo ThinkPad P51
How to fix or replace a Lenovo Thinkpad screen for under $100 - P or W Series (P50, P51, W540, W541)
LenovoのオフィシャルYoutubeによるメンテナンス用ムービー一覧
Lenovo Support (ThinkPad P50 / P51にてサーチ結果)
https://www.youtube.com/channel/UCiNzWKyztaaAe6m0yx9ONLw/search?query=ThinkPad+P50
P51 UHD Screen Replacement
P51をUHDモニターに交換したという内容だが、もともとがFHDなのかUHDなのかが不明・・・
https://www.reddit.com/r/thinkpad/comments/9fzobd/p51_uhd_screen_replacement/
P51 screen upgrade
妻のX1 Carbon 4Kに嫉妬し、P51 FHDを4Kにできるか・・・という記事
結果成功し、必要なものは「ケーブルとLCDそれ自身」ということ
その上で、この方の購入したディスプレイには、少し加工が必要だったようです。
- LCDの上部のネジ穴を既存の位置に合うように大きくする。
- 側面にネジ穴の付いたタブを取り外す
https://www.reddit.com/r/thinkpad/comments/6no1tk/p51_screen_upgrade/
Add a comment
How to make a desk PC for adults (DIY desk PC)
いわゆるパソコンデスクではなくデスクパソコンな考え方。
引き出しにラックマウント形式で仕込む考えは自分にはなかった・・・
メインPCは、メンテナンスでのアクセスし安いにこしたことないですからね。
排熱も良さそうですし、これは良さそう!
Add a comment
コンパクトで携帯性を重視したタブレットPCを探してかれこれ数年。
なかなか気に入ったものがなかったのですが、コレは!というアイテムを発見!
One Mix 2s
です!
ただコンパクトなだけでなくCPUにIntel Core m3-8100Y @ 1.10GHzを搭載し、けっして速くはないが、基本的な事はさほどストレスなくこなせる速度を秘めています。
PassMarkで3461のベンチマーク値ですね。
筆圧感知のスタイラスペンも追加できることもさることながら
メモリも8GBでSSDは128GB~256GBを搭載
モニターは7インチ1920x1200IPS
基本的なインターフェイスはUSB Type-C、USB Type-A Micro HDMI D type、3.5mm ヘッドホンジャック、Micro SDスロットとほぼ搭載。
できればSDスロットだと、とても嬉しいとこですが・・・
もう買ってしまおうか!とも思っているのですが、国内での販売がないのと、バッテリーの持ちが悪いという噂なので足踏みしています・・・
国内のブログなど記事も多いのですが、やはり自分の手で触ってみたいですね。
One Mix 3
のモデル募集もしているようなので、そちらの情報を待つのか・・・
悩ましい。
オフィシャルサイト:
https://www.1netbook.com/jp/
関連情報:
GPD Pocket 2を下した「One Mix 2s」レビュー、人気の超コンパクトノートが正統進化
https://buzzap.jp/news/20190112-one-mix-2s-review/
【クーポンで$659.99】One Netbook One Mix 2S レビュー CPU性能・割引クーポンまとめ
https://mymobile-wifi.com/one-netbook-one-mix-2s-review
【速報】One Netbook One Mix 2S(Core m3-8100Y)の価格がさらに引き下げ!スタイラスペンつきで659.99ドル。geekbuyingにて!
https://win-tab.net/sale/geekbuying_sale_1810303/
ONE-NETBOOK Technologyが次期UMPC「One Mix3」のベータテスターを募集開始
https://marushiru.com/articles/9652
Add a comment
1 / 5